社会的養護の子ども達へ金融教育を実施中!
社会的養護の子ども達への金融教育ボランティアに取り組みます。
施設内では、金銭管理は常に一定でそこに経済的なアップダウンはありません。
当たり前と言えば当たり前ですが、家庭で過ごす子どもは体感としてこのお金の変動を感じていますが施設ではそういった環境を作り出すことが困難です。
お金を稼ぐ、使う、貯めるを体感できるような仕組みをもって、ストーリー仕立ての取り組みます。9月に第一回金融教育を都内の児童養護施設で実施させて頂きました。実際に子ども達にやって貰いながら改良を重ねていきます。第2回は11月実施します。
座学だけでなく、体験としてお金を使う、動かすことで実際に社会でお金を使う前の予行練習に取り組みます。もちろん、ゲームだけでなく事後学習も大切にし、ゲームの中で自分が選んだ選択肢とお金をどう使っていくかも学んでいきます。
新しい取り組みにご興味のある児童養護施設や自立支援ホーム等ございましたら是非お声掛けください。